OS起動時にPM2でPort 80でNodeサーバーを起動する

LinuxではWell-known portでListenするのにroot権限が必要で、一般ユーザーでは例えばNode.jsでサーバーを80番ポートで起動したりすることはできない。とはいえroot権限があれば実行できるので、手動で起動するときはsudo node app.js とかsudo pm2 start ap…

「アイデアのつくり方」を読んだ

与えられた課題を解決することにはそれなりのパフォーマンスが出せるようになってきたものの、課題を見つけることや全く新しいものを考え出すこと、いわゆる「企画」が苦手だ。そんな人間なのだが、いま、チームをまとめてアイデアを出し合い、企画を作り上…

社外の開発メンバーをAWSアカウントに入れるときのIAM設定を考えている

AWS

サービスを開発する際に、社外の業者さんに開発をお願いしたり、社外パートナーに開発に参加してもらう、ということがよくあります。 開発に使うAWS環境として、うちの会社で作成したAWSアカウントに入ってきてもらうこともあるのですが、このときにAWSアカ…

AWSアカウント内の全リージョンのLambda関数リストを出力する

少し前になりますが、AWS Lambdaのランタイムのうち、Node.js 6.10のサポート終了がアナウンスされました。 4月30日にNode.js 6.10のサポートが終了になります - Forums こういったアナウンスが出たときなどに、自分が関わっているLambda関数の全リストを確…

「Knativeの歩き方 KubernetesからServerlessを訪ねて」を写経しつつ読んだ

先週、San Franciscoで開催されたGoogle Cloud Nextに参加した。 参加できることが決まった3月上旬から、せっかく行くなら予習しとこう!と前から気になっていたKubernetesを調べたり触ってみたりして勉強していた(過去の記事を参照)のだけれど、その中でK…

[コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 で写経しつつ「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」を完走した

[コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 に Docker CE をインストールする - kmiya_bbmのブログ [コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 に Docker Compose をインストールする - kmiya_bbmのブログ [コンテナ再入門]ホストにMySQLがインストールされていると、MySQLのコ…

[コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 に Kubernetes環境を構築する

[コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 に Docker CE をインストールする - kmiya_bbmのブログ [コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 に Docker Compose をインストールする - kmiya_bbmのブログ [コンテナ再入門]ホストにMySQLがインストールされていると、MySQLのコ…

[コンテナ再入門]ホストにMySQLがインストールされていると、MySQLのコンテナが起動しないことがある

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門作者: 山田明憲出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/08/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 の4章でMySQLのDockerコンテナを立ち上…

[コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 に Docker Compose をインストールする

kmiya-bbm.hatenablog.com これの続き。 Docker Composeのインストールも公式ドキュメントに沿って進めればよい。 docs.docker.com Githubのレポジトリで最新のバージョンを確認する。 Releases · docker/compose · GitHub 2019/03/04の時点では v1.23.2 が…

[コンテナ再入門]Ubuntu 18.04 に Docker CE をインストールする

今さらもいいところだが、コンテナを活用した開発フローやアーキテクチャについて基礎から再入門している。 Dockerについては、過去にもちょこちょこ触ってみたり社内のサーバで使ってみたりはしていたものの、ちゃんと実運用できるレベルで理解できていなか…

Ubuntu 18.04 の日本語版デスクトップ環境を Vagrant + VirtualBox で作成する

Ubuntu 14.04 LTS のサポート期間が2019年4月末で切れるため、それを利用しているプロジェクトではアップデート計画を立てているのですが、いくつかのプロジェクトでは Ubuntu 16.04 LTS を飛ばして Ubuntu 18.04 LTS にジャンプアップする*1可能性が出てき…

AWS DevDay Tokyo 2018 Software Design/Serverless & Mobile トラック+α まとめ

(2018/11/12 更新) Amazon Web Services ブログで資料が公開されましたので、末尾にリンクを追記しました。 AWS DevDay Tokyo 2018 が10/29-11/2 の5日間に渡って行われました。 私は10/31(水)のみ現地で参加し、11/1(木),2(金) はライブストリーミングでち…

Mackerel の1分粒度メトリックデータをCSVでバックアップする

私が現在運用しているシステムではシステム・サービス監視やキャパシティ管理のツールとして Mackerel https://mackerel.io/ というSaaS型のサービスを使っています。 各サーバのCPU利用率やメモリ利用率といったホストメトリック情報はもちろん、特定のサー…

Ubuntu14.04にCloudMapperをインストール

同僚が社内チャットで教えてくれたCloudMapperが面白そうだったのでインストールして試してみました。 www.publickey1.jp インストールするまで微妙にハマったのでメモを残します。 CloudMapper を動かすまで 基本的にはGitHubのREADMEに書いてある通りでOK …

Amazon Cognito の SDK for JavaScript と CLI と API と、それらに対応するIAMポリシーを整理する

Cognito まわりのSDKやCLIは、AWSのサービスの中でもなんだかすごくややこしい気がする。 公式ドキュメントを読み込んだところ、まとめるとたぶん下の表みたいになるはずなんだけれど、合っているか非常に自信がない。 SDK for JavaScript CLI API IAM User …

AWS re:Invent2017 の会場でソリューションアーキテクト - アソシエイト を受験して合格した

年末年始のバタバタにかまけてすっかりブログを書く機を逸してしまいましたが、昨年、念願だったAWS re:Invent に初めて参加しました。 イベント自体からも他の参加者からもいろんな刺激を受けまくって、とても充実した一週間でした。 あまりにも刺激を受け…

AWS Lambdaを1分間隔より短い間隔で定期実行させる

やりたいこと タイトルの通りです。 AWS LambdaのトリガとしてCloudWatch Events Schedule を指定することで、Lambdaを定期実行することができます。 docs.aws.amazon.com しかし、Unix系OSのCronと同様、1分間隔より短い間隔を指定することはできません。 R…

Mackerelの公式プラグインをAWS Lambdaで実行してAmazon RDS for MySQL を監視する

Mackerelの公式プラグイン集や公式チェックプラグイン集は、各種ミドルウェアの詳細監視ができたり、AWS Integrationを使わなくてもRDSやELBなどのマネージドサービスのメトリック情報を取得することができたりと、大変便利なものです。 github.com このプラ…

Mackerel Day #mackerelday に参加してきました

昨日(もう一昨日になっちゃった)開催されたMackerel Dayに参加してきました。 mackerelio.connpass.com とても有意義で楽しいイベントだったので、手元のメモをここに残します。 スピーカーの方の本名を書いて良いものなのかどうかわからなかったので、Con…

AWSアカウントを作ったらまずはこれをやる

AWS

業務・個人利用を問わず、新規にAWSアカウントを取得する機会が増えたので、普段自分がやっていることをまとめてみる。 セキュリティ系 rootアカウントを多要素認証(MFA)有効化した上で闇に葬る 絶対にrootアカウントのアクセスキーは作成しないこと ただし…